気持ちを上手に伝える方法

自分の気持ちや意見を、相手にうまく伝えられる自信がない。

 

本心とは裏腹に、受け手に誤解されてしまうことが多い。

 

気持ちを伝えることに、苦手意識をもつ方へ。

 

上手な伝え方には、コツがあります。

 

それは…

 

「自分を主語に置くこと」なのです。

 

例えば、誰かにエールを送りたいときは…

 

「がんばってね」よりも、

 

「応援してるよ」の方が、

 

相手の心に、素直に響くのです。

 

言わんとする内容は、同じようにも見えますが…

 

両者の決定的な違いは、“主語”です。

 

「がんばってね」と伝えたとき、実際に頑張るのはあなたではなく、“相手” です。

 

主語がブレたことにより、

 

あなたの言葉は、相手に対する“強制”になり、“命令” となってしまうのです。

 

一方で、「応援してるよ」の主語は、“あなた自身”です。

 

その言葉は、“あなた個人の純粋な意見”として伝わり、 相手に何ら、プレッシャーを与えません。

 

相手に誤解されやすい方は…

 

主語がブレてしまっている場合が、非常に多いのです。

 

「こうしてくれない?」

 よりも、

「こうしてほしい」

 

「こうした方が良いのでは?」

 よりも、

「こうした方が良いと思う」

 

「なんでそんなこと言うの?」

 よりも、

「そう言われると、傷ついてしまう」

 

常に“あなた自身を主語に置く”ことを、意識してください。

 

「“私は”こう思う」

「“私は”こうしたい」

 

ストレートであればあるほど、誤解や憶測を生むことなく、 相手に気持ちが伝わります。

 

そもそも、相手があなたとの会話に求めているのは、“ あなた自身の意見”なのです。

 

自分に対する助言や命令を求めている場合は、 ほとんどありません。

 

相手を主語に置いてしまうと、相手は“命令”や“決めつけ” をされた気持ちになり、あなたの意見を、誤解してしまいます。

 

あなたの意見を聞いた上で、考え、判断するのは、あくまで“相手の仕事”なのです。

 

主語のブレに、注意してください。

 

逆に言えば、主語をあなた自身に固定することさえできれば…

 

会話に誤解が生じることは、ないのです。

 

会話の目的とは、相手を言い負かしたり、 説得することではありません。

 

相手に何かを強制したり、命令することでもないのです。

 

会話において、あなたにできることは…

 

「あなた自身の意見を述べること」

 

“そこまで”なのです。

 

自分の発言によって、相手を変えようとか、 納得させようと考えるのは、ある意味で、“傲慢な考え”なのです。

 

そしてそれは、大量のエネルギーを消費するわりに、 むしろ裏目に出ることが多い。

 

会話において相手に、

 

“勝つ”必要はありません。

 

“対抗する”必要もありません。

 

“説得する”必要もありません。

 

“同意を求める”必要もありません。

 

ただただ「自分を主語に語る」ことを意識する。

 

相手の領域に、踏み込みすぎない。

 

伝え方は、

シンプル・イズ・ベスト。

 

ぜひ頭の片隅に、入れておいてほしいのです。